FPトガクレお金を育てる

ゆるーく読めるお金の攻略サイト!シンプル・簡単・手間なしの資産運用法を紹介!

【朝日新聞縮小団って何だよ!】愛読者の私が朝日新聞の良いところを4つまとめました【上念司は土下座だ!】

 

f:id:togakure:20191002224226j:plain

 

どうもトガクレです。

 

最近このブログに「朝日新聞縮小団」と検索してたどり着く変態が一定数います。

 

なぜだ。投資に特化した真面目なブログなのに。

 

なんだよ「朝日新聞縮小団」って?


これまでそんな単語は一度も入れたことがないぞ?

 

だいたい私は朝日新聞の愛読者なんだからな!

 

縮小団とかいう訳わからんもんに入ってないっつーの!!!

 

なんの勘違いだかわかりませんが、この際だからはっきりと朝日新聞の良いところをたくさん書いて、ド変態どもを論破したいと思います。

 

朝日新聞縮小団と上念司さんについて

 

朝日新聞縮小団を調べてみると、どうやら上念司(じょうねんつかさ)という人が広めています。

 

 

朝日新聞を解約しろ?

余計なお世話だ!

 

だれだ?上念司って。

 

知らんぞ!

 

文化放送「おはよう寺ちゃん」に出演している事くらいしか知らんぞ!

「虎の門ニュース」の水曜日に出演している奴だろ?

ニッポン放送「ザ・ボイスそこまで言うか(番組終了)」に出演して、なんでも毎週ガンダムで例える奴だってことくらいしか知らんぞ!

 

知らん知らん!

 

上念司なんて毎週出演するテレビやラジオを聞いてるくらいだから全然知らん!

 

今年出版した本も好評だってな?

もう銀行はいらない

もう銀行はいらない

  • 作者:上念 司
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2019/07/18
  • メディア: Kindle版
 

 

ほとんど読んでるけど今回も買うかどうかはわからんからな!

ほっといても勝手に縮小して、意外な商才をみせる朝日新聞

 

朝日新聞を批判するのはいい加減にしろ!

 

もうすでにつぶれそうじゃないか!

 

news.livedoor.com

 

本業の新聞より、不動産の方が儲かってるってよ(笑)

 

商才あるじゃないか!朝日新聞!

 

新聞なんか作ってないで、不動産屋をメインにしたらどうなんでしょうか?

 

定評のある韓国目線の記事

 

なんといっても記事の内容には昔から定評があります。

 

特に日韓関係の記事。

 

昔から定評のあるフェイクニュースの他に、その内容は韓国目線の記事が多い。

 

日本の新聞を読んでいるのに、韓国の視点で記事を読むことができるんです!

 

なんということでしょう。

 

ハングルを読めない人でも、日本にいながら朝鮮日報を読んでいるようなものです。

 

こんなお得な新聞は他にはありません。

 

まさにバイリンガル新聞。

 

グローバル(中韓)ニュースペーパー!

 

期待を裏切らない投書コーナー

 

投書欄に投書される方の年齢は、大半が60歳以上の年配の方です。

 

その内容は…あえて語る必要があるでしょうか?

 

以下は以前に勢い余ってつぶやいてしまった、ツイッターの投稿です。

 

朝日新聞はとても親切な新聞です。

 

毎朝投書を読者に読ませる事で、アンガーマネジメント(怒りのコントロール)の課題を出してくれてるんです。

 

これは社会でとても大切な技術なので、我々はしっかりと身に付けなければなりません。

 

私のように毎朝投書を読んでブチ切れてしまうということは、怒りの感情を制御できていないので、社会人として失格ということです。

 

そうです。朝日新聞に怒りを覚える人は社会不適合者ということになります。

 

いさぎよくニートに戻って下さい。変態はあなたの方なのです。

 

f:id:togakure:20190903154511p:plain

うまく言いたいだけの「天声人語」

 

「センター試験にたくさん出題されているよ!」と、教育関係者にも長年支持されている「天声人語」。

 

私もついつい読んでしまう天声人語ですが、さすがに長い事読んでいるとパターンが分かってしまいます。

 

いつもの流れはこんな感じです↓

 

①なんだかよくわからない出来事の紹介から入り…

②「実は最近のニュースと似てましたー!」とつながる

③最後に言いたいこと言う

 

となるのがいつものパターン。

 

もうね。私ぐらいのベテラン読者になると、①の時点で「ああ、あのニュースとつなげたいのねwww」とわかってしまいます。

 

だいたい直近の大きなニュースにつなげてくるからね。

 

しかし、また別の日には「おお!そうくるのか(無理やりだな…)」と思える時もあります。

 

これはまるでTVアニメ版ナルトで、初見で「そういう展開でくるか!」と思ったのもつかの間、繰り返し強制的にリプレイを見せられ「もういいって…(尺を長くしたいだけだろうが…)」と思ってしまう感情に似ています。

 

まとめ

 

これまで述べてきたように、朝日新聞の魅力はいくら語っても尽きる事がありません。

 

こんなに楽しめる新聞、日本で他にあるでしょうか?

 

「朝日新聞縮小団」で検索してきた変態も、この記事を最後まで読んだら、朝日新聞の魅力で脱糞した事でしょう。

 

個人的には上念司氏にこれまでの数々の悪行を反省し、土下座して欲しい思いです!

 

百田尚樹氏もご自身の著書で韓国に土下座されていましたよ!

 

ほら!

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~ 【文庫版】

  • 作者:百田尚樹
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2019/03/01
  • メディア: 文庫
 

 

百田氏を見習って下さい!

 

(あれ?韓国と朝日新聞がごっちゃになってきたなwww)

 

こんなにも面白い新聞ないじゃないか!いい加減にしろ!

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

【知らなかった…】コンタクトレンズは処方箋が無くてもネットで安く買えたんです!

 

どうもトガクレです。

 

今使っているハードコンタクトレンズがもうすぐ3年になります。


なんか視界が曇ってきちゃって、だましだまし使ってましたがもう寿命ですね。

 

買い換えたいんですけど、結構お値段しますよねえ…。
ネットで安く買えるのはなんとなく知ってるけど、なんか怖いし…。

 

なんとなーく不安で試していなかったのですが、今回意を決してネットでの購入に挑戦してみました!

 

結論から言うと店舗で買うよりかなり安くなりましたが、それなりに注意が必要です。

 

誰にでもおすすめできるわけではない

 

まずお断りしておかなければならないのですが、「自己責任」でお願いします。

 

がーん…。

 

この時点で良からぬことをしているような気になりますよね…。

 

ただ、コンタクトレンズの購入に「処方箋」はいりません。

 

えー、処方箋が無くても買えるのー?

 

と思っていらっしゃる方は、意外に多いと思います。

 

買えるんです!

大丈夫です!

違法じゃありません! 

 

通常だと、

 

「眼科で検査(視力測定や目の状態を見てもらう)」⇒「処方箋」⇒「お店へ」

 

となるのを、すべてすっ飛ばして買っちゃうわけですからね。

 

・コンタクトレンズが初めての方(または初心者)
・視力測定が必要である
・目の健康に不安がある

 

などの方は、素直に店頭で購入するのを強くおすすめします。

 

最初に「自己責任」といったのは、トラブルがあった時に適切に対処できる方に使ってもらいたいからです。

 

ネットで買うとはいっても定期的な眼科への受診は忘れないでね

 

ネットで買う前の下準備

 

ふっふっふ。

 

私は今回ネットでハードコンタクトレンズを購入するにあたり、前回より準備していたものがあるんですよ。

 

それがこれです!

前回購入したコンタクトケースを捨てずに持っていたんです!

f:id:togakure:20191127215951p:plain

 

これがあれば度数などの情報が分かるので、この情報で買えばいいんです。

 

無敵だ!

 

俺はまたコスト意識の高い投資家としての一歩を踏み出すことができる!

 

それぞれの数字の意味は、詳しく説明されているサイトがあるのでそちらでご確認を…。

 

価格コム コンタクトレンズ インターネット購入のススメ

コンタクトレンズ インターネット購入のススメ! コンタクトの選び方・購入方法 - 価格.com

 

数字の意味はだいたいわかった。
あとは買うだけだな。

 

ん?

 

俺ってたしか乱視あったような。


どこ見ればいいんだ?

わからん!

 

っていうか書いていない…。
どうしよう…。

 

しょうがないので以前コンタクトを購入した時に検査した眼科に聞いてみる事にしました。

 

プルプル…

 

トガクレ「もしもし。以前コンタクトを作る時に検査して頂いたものですが、乱視の度数を教えてもらいたいのですが…」

 

眼科「少々お待ちください…。トガクレさんは乱視がそれほど強くないので、ハードコンタクトをすることにより矯正できるようですね」

 

トガクレ「そ、そうだったんですか!ありがとうございます」

 

ガチャ…

 

以前も説明された気もしますが、ハードコンタクトはつけるだけで乱視を矯正する事が出来るので、指定する必要はなかったのだ。

 

勉強になったー。

 

さあ、あとは勇気を出して購入するだけだ!

 

ついにネットで購入してみました

 

「どのコンタクトにするか?」問題は私にはちょっと特殊な事情がある。

 

本当は安くてシンプルな商品が好きなのだが、どうやら目ん玉が大きいようで、普通サイズのコンタクトではすぐにズレてしまうんです。
(以前に普通サイズを実際に買って試してみましたが、やっぱりダメでした…)

 

手も足も頭も、末端がなぜかデカいんだよな。身長は普通サイズなのに。

 

直径がデカいハードコンタクトレンズで有名なのは「メニコンZ」です。


間違いない。

普通サイズと比べると、指に乗せた瞬間に「デカい!」と思うサイズです。

 

ただ、前回直径がほとんど変わらなかったので試してみて、良かった商品を今回はリピートしてみよう思います。

 

コレだ。
「東レ ブレスオー ハード CL」

 

 

素材が柔らかいので割れにくい!

 

最悪落として踏んづけたとしても、割れないかもしれません!

 

ちょっとだけおっちょこちょいのあなたにおすすめ!

 

今回もこれにしましょう。

お店で買った時には1枚12,000円前後で、合計25,000円程度だったと思います。

 

ネットで買うと…、

 

合計で 約11,000円 !!!

 

 

いやっほー!!!

これは安い!

 

無敵だ!俺は無敵だ!!!

 

あんたが単純に知らなかっただけでしょう…

 

ちなみにソフトコンタクトレンズは以前からネットで購入して、快適に使用しています。

 

 

以前からソフトはネットで買っているのに、なぜハードの購入にだけ勇気がいったかというと、「ハード=日常使い」「ソフト=スポーツ時だけ」 だったからなんです。

 

 

まとめ

 

という訳で無事に届き、使用しています。

前回とほぼ同じ商品なので、問題があるはずがありません。

 

くもりもなくなって快適です。

 

私のように視力も安定して眼科で定期検査をしているベテランの人には、超絶おすすめします!

 

ただ、前述の通り初心者や目の健康に不安がある人にはおすすめしませんので、注意が必要ですね。

 

固定費ともいうべきコンタクトの費用を大きく削る事ができたぞー!

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【混乱させるなよー!】ケアプラン作成費の自己負担導入を見送りへ【介護保険の財政がひっ迫】

 

どうもトガクレです。

 

最近は毎年のように導入が検討されている「ケアプラン作成費の自己負担」ですが、今年も無事見送りとなりました。

 

もー、毎年ヒヤヒヤですよ…ホント。

 

朝日新聞の朝刊に記事がありましたので、介護保険にあまり興味が無い方にもわかりやすいように、ゆるーく解説しながら紹介したいと思います。

 

※介護保険をある程度ご存知の方は、「ケアプラン作成費など自己負担導入見送り」からお読みください。

 

 

 

そもそも「ケアプラン作成費」とは?ゆるーく解説

 

高齢者になり一定の介護が必要な状態(要介護者)になった時に、機能向上や出来ないことを支援してもらうために、「介護サービス」を利用する事になります。

 

リハビリとか、買い物のつきそいとかって。

 

ただ業者もいっぱいあるし、専門的な調整も必要になるので、全体的な調整を誰かにしてもらいたいですよね?


ただでさえ介護大変なんだから。

 

その調整をしてくれる司令塔がケアマネージャー(介護支援専門員)です。

 

ケアマネの仕事はたーくさんあります。
これを自分でやるとするとかなり大変です。

 

というより、一般の方にはほぼ無理と言っていいでしょう。

 

ケアマネは使うサービスの利用計画(ケアプラン)を作り、要介護者を支援していきます。

 

そのケアマネの計画作成(ケアプラン)を作る費用として介護保険から一人につき月に約1万円払っているんですが、これを「自己負担にしちまおうぜ!」というのが今回の話題です。

 

f:id:togakure:20191129231814j:plain

ケアプラン作成費など自己負担導入見送り

 

2019年11月27日(水)の朝日新聞朝刊より記事を引用していきます。

 

介護保険制度改革をめぐり、厚生労働省は、在宅サービス利用計画(ケアプラン)作成費などへの自己負担の導入を見送る方向で検討に入った。社会保障費を抑えようと検討項目に挙がっていたが、サービスの利用控えや重症化につながるとの現場や与党の懸念を踏まえて判断した。

 

「また今年もそんなこと議論してたのかよー」ってな感想なんです。

 

ケアマネの仕事は、一般の方が思っているより結構複雑です。

 

有料化する事による影響を、もう少し記事を進めて説明していきます。

 

では読み進めていきましょう。

 

介護サービス利用時の自己負担は原則1割。だが、要介護者1人当たり月1万~1万数千円かかる、ケアプラン作成を含むケアマネジメント費には自己負担を求めてこなかった。ケアマネジメント費は総額5013億円(18年度)で、財政制度等審議会(財務省の諮問機関)が自己負担の導入を提言していたが、介護サービスの利用者や家族らは反発。与党内にも前向きな意見は少なく、厚労省は見送る方向となった。

 

引用が手打ちだから疲れた(笑)

 

まあ簡単に言うと、

 

お国「金ねえんだわ。だから1割くらい払ってね!」

 

ということです。

 

1割だと自己負担は「約1,000円位」になります。

 

1,000円位は払えば良いんじゃないの?

 

と、思うだろうけどちょっと待って!

 

たかが「1,000円」かもしれませんが、利用されている方の中には結構カツカツで生活している方もいるんです。

 

その様な方が「来月から強制で1,000円もらうからな!」と言われたらどうでしょうか?

 

ごく一部でしょうが「だったらケアマネ無しで、介護保険使ってみようかなー」と思ってしまうはずです。

 

お金があったとしても、金銭的な負担を極端に嫌う人も一定数います。

 

これが本当に想像しただけでも恐ろしい…!!!

 

ケアマネージャーは本人や家族の状態・要望をトータルに判断しながら方向性を決めていきます。

 

知識としても介護だけではなく、保険(介護・医療)や地域サービスの情報など幅広く必要です。

 

もしこれが特に知識のないご家族がするとなると、ちょっと思いつくだけでも…

 

・病気などになると、ご家族は以前の状態に完璧に治ると思う方が多い。その為完治しないとしても、不要なリハビリサービスだけを集中的に入れてしまう可能性がある(キャパは限られているので、本当に必要な人がサービスを受けられない)。

 

・介護保険の点数上、使えるサービスの上限は決まっているが、その計算は難しい。たくさんサービスを利用してしまい、月末に保険適応外なことが分かり、パニックとなってしまう(「知らなかった!早く言え!」的なクレームで不払いも予想されるw)。

 

・そもそも面倒な手続きなどしたくなくなり、特別養護老人ホームなどの施設サービスばかりに希望が集中する(本当に入所が必要な人が入居できなくなる)。

 

・介護保険の請求(月末締めで月初に国保連に提出)が複雑。手計算だとかなり厳しい(業者は請求に専用ソフトを使用している)

 

などなどなど。

 

考え始めればいくらでも出てきます。

 

約1,000円の費用負担増になるご家族も影響がありますが、それよりもケアマネを通さなかったことにより発生するトラブルを処理しなければならない介護サービス提供事業所への影響も甚大です!

 

大事な事なのでもう一度。

 

混乱するんだぜ!

 

特に「介護サービス提供事業所」が!!!

 

ただでさえ人手不足が深刻な業界なんだから、余計な負担を増やすとそれだけ利用者へのサービスが低下しちゃうんだって。

 

むしろ「ウチ(事業所)が1,000円払うからケアマネ使ってくれ!」と言いたくなるレベルだと思います。

 

朝日新聞の記事はまだ続きますが、他の話題になってしまうので省略してまた別の機会に。

f:id:togakure:20191129231845j:plain


 

まとめ

 

ということで今回はなんとか見送る方向になりましたが、また来年に話が出るかもしれません。

 

それだけ財政がひっ迫している現状があるからです。

 

こればっかりは読んで頂いている皆様が、株で大儲けして税金を多く納めてもらうしかありません(笑)

 

最後に好き勝手な提案をして終わりたいと思います。

 

そんなことより生活保護の現金支給をやめろ!そうすればパチンコに消えている保護費を取り戻せるぞ!!!

 

パチンコは「健康的で文化的な生活」とは関係ないもんねえ…

 

 


最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【思わぬメリット】個別株の取引を引退して相場を見ないようにしたら、インデックス投資に良い影響がありました!


f:id:togakure:20191118201333j:plain

どうもトガクレです。

 

以前に個別株のトレードは、私の弱いメンタルが邪魔してうまくいかないことを報告させていただきました。

 

www.fp-togakure.com

 

下手な取引なんて最初からしなきゃいいのよ

 

わかっちゃいるけどやめられない(笑)人間だものw

 

あれから約2ヶ月。

 

個別株の取引をしない事によりメリットがいくつかありましたので、今回はその事について話したいと思います。

 

結論からいうと、個別株投資をやめて本当に良かった(笑)

 

 

時間の余裕ができる

 

 

もうこれはかなり効果てきめんw


時間の余裕がまったく違います。

 

それまでどのくらい個別銘柄の選定に時間を使っていたかというと、

 

・ラジオNIKKEIを毎日約2時間(他に作業をしながら)
・投資雑誌のチェック(月に4~5冊)
・投資専門会社のおすすめ銘柄の分析
・気になった銘柄の分析(テクニカルのみ)
・ツイッターなどでの情報収集

 

どんなに時間の無い日もスキマ時間を活用して2時間以上は投資に時間を費やしていたので、その時間がぽっかり空きました。

 

その努力が報われれば良かったんだけどね

 

だまってなさいw

 

欲しい銘柄が特に無くなるw

 

 

これはもうあれですよ。

 

趣味でもそうですが、雑誌なんかを見てると無性にいろいろと欲しくなりますよね?

 

f:id:togakure:20191118201901j:plain
こんなのとかw

 

モーターショー行ってからバイク(クロスカブ)が欲しくなっているやつね

 

そうそうwww

 

株でも同じで、ネットや雑誌などの情報を多く見ることにより、本来売買しなくても良い銘柄を取引していた事が今になるとよく分かります。

 

落ち着いて相場に対峙する事ができる

 

 

毎日相場をチェックする人の中では、5%程度の動きでも「暴騰(または暴落)!!」と騒ぎになったりしますが、本来長期投資での5%なんて誤差の範囲です。

 

しかし毎日そのような情報に触れていると、すぐに動かなければならないような気になり、今にして考えると無駄なトレードをしていたんだなあと感じます。

 

長期投資がメインの方は、「一般の新聞が大騒ぎでニュースにするくらいの変動で相場を知る」くらいでちょうどいいと思います。

 

 投資効率が上がる

 

  

例えば日本株で1株3000円の銘柄を所有しようとすると、100株が最小単位なので30万円必要なわけです。

 

売買をしようとすると、実際に所有していてもいなくても、この30万円分の資金を待機させておかなければならなりません。

 

待っているだけ。

 

資金が遊んでいるんです。

 

運よく売買益が取れればいいですが、何もしないとすれば本来運用できたはずの30万円からのリターンがもらえないわけですよね。

 

また、損失があるから「塩漬け」している株なんて最悪です。

 

仕方がなく「塩漬け」で保有している方も多いのではないでしょうか?

 

読者に問いかけているけど、あなたもでしょ?

 

やかましいw

 

 投資に回せる資金を素直にインデックス投資にまわせれば、約6%程度(期待リターン)を取りこぼしなくゲットできます。

 

f:id:togakure:20191118202702j:plain

まとめ

 

 

今までさんざん相場をチェックしていたので心にぽっかり穴が開いたのも確かです。

 

しかし、個別取引をしない事で見えてくるものもありました。

 

ちょうどテクニカル分析に懐疑的になっていたので、良かったのかもしれません。

 

個人投資家は個別には安易に手を出さず、その分の資金をインデックスに投資するという原点に立ち返っています(ビシッ!)。

 

でもまたほとぼりが冷めたら始めるんでしょ?

 

しゃーない(笑)

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

ほったらかしだったイデコ(iDECO)の運用実績を公開します【運用期間 2017年7月~2019年10月】

 

どうもトガクレです。

 

久々にイデコの運用成績を確認してみるぜ!

 

イデコの運用を始めた頃は、気になってしまって資産配分をいじくり倒していましたが、それも昔の話。

 

3~4ヵ月でいじくるのすら飽きてしまいました(笑)

今はどうなっているか完全に忘れていますw

 

アセットアロケーションも計算機片手に計算しまくりましたが…

 

その根拠すら思い出せねえぜwww

 

ほんとにアホだな…

 

そんないい加減な運用をされているイデコですが、久々に証券会社にログインして確認してみたいと思います。

 

いくぜ!!

 

久々のログイン(笑)

 

 

イデコ(iDECO)の掛金の配分

 

こんな感じです。

f:id:togakure:20191112194049j:plain

 

海外株式が高めだねえ(他人事)

 

ただ株価が今後暴落したら、8資産の割合を15%⇒10%にして、さらに海外株式の割合を増やそうと思っています。

 

国内株式はもうちょっと少なくてもいいかな?

 

8資産の中にも入ってるからね

 

資産状況

 

まずは全体の数字から!

 

\ どん!!! /

f:id:togakure:20191112194104j:plain


2017年の7月という株価絶好調の時に始めたのですが、それでも8.4%の利益が出ているのは、なんか不思議な感じもします。

 

まあ確認している時点でSP500が最高値とか言ってる最中ですからね。
納得の結果でしょうか?

 

資産の詳細

 

それでは内訳も見てみましょう!

 

\ どん!!! /

 

案の定、アメリカ株(ダウ)が牽引しているようですね(笑)

 

先進国株も強いですが、ダウも買っているとアメリカが強いのがよくわかりますね。

 

っていうかアメリカだけだなwww

 

新興国が弱いw

 

8資産はなかなかやりますね。


8資産は暴落時にも比較的安定的な動きを見せるので、ディフェンス担当で一定数は買っておきたいんです

 

まとめ

 

というわけでイデコの運用状況でした。

完全ほったらかしで、前回のログインすら3か月前ですw

 

まあ引き出せるのは約20年後ですから、これくらいのゆるさでたんたんと積み立てていく作戦でいいのかもしれません。途中経過の数字にそれほど興味もわかないんですよねえ。

 

イデコ以外も次のリセッションを待って大きく見直そうと思っているので、その時までは確認程度にしておきたいと思いますw

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【残念…】思い入れのある「夢真ホールディングス(2362)」の株をすべて売却しました

 

f:id:togakure:20191109094902j:plain

トガクレです。

 

個人的にちょっと思い入れがあった「夢真ホールディングス(2362)」の株を、全部売却しました。

 

まあ、たった200株なんですけどね。

 

夢真自身の業績は悪くなかったものの、もうちょっと伸びると予想していました。

 

 

保有期間

 

 

2016年10月~ 長いようで短かった3年間w

 

f:id:togakure:20191109094717p:plain

売却理由

 

 

もうこれは「買った時の理由が無くなったから」です。

 

2016年は「これから景気を上げていくぞー!」的な雰囲気でしたので、建設技術者の派遣を主な事業としている夢真はこれから更に伸びると思いました。

 

私の当時の景気予想…

 

・2017年 株価上昇局面予想的中!

 

・2018年 労働者不足へ予想的中!どやっ!

 

・2019年 労働者の賃金アップあれれ???

 

景気が良くなったことにより、労働市場が活性し人手不足になり、それにより賃金を上げなければならない状況になる予想でした(教科書通りの予想だけどw)

 

外れたのは、「労働力は不足しているのに、賃金はアップできていない!」ということ。

 

もうちょっと待ってもいいんじゃないの?

 

いや、2020年の東京オリンピック終了により建築関係の需要が一段落するとみんなが思っているということは、その前に退却しないと株価が下がってしまうかも…

 

株価は先行するからね

 

当時の「買った理由」が無くなった時点で売りを決めました。

 

収支

 売買益 約+7,000円 と 3年分の配当金

夢真の株は配当利回りが3~4%と高いので、そちらはおいしく頂きましたw

 

株価は1,000円の壁が厚いのかな?と思ったので、998円で指値注文をかけました。

案の定、1,000円を少し超えたあたりで11/8は失速しましたね。

 

f:id:togakure:20191108200939j:plain


 

まとめ

 

 というわけで、全額売却しました。

 

上記の理由以外にも、「夢真」で検索すると「ブラック」が次々とヒットするんですよねw

その業界にいないので詳しくはわかりませんが、そういう企業は遠慮しちゃいますよねえ。

 

個別株は利益というより、最近は「意気込み」重視なので、また違う株を見つけてみたいと思います!

 

とりあえず大好きなホンダ株を200株まで買って行きたい!

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【格安!】電動アシスト自転車(ヤマハ PAS)の点検をイオンバイクでしてもらったら快適になった

 

どうもトガクレです。

 

うちの電動アシスト自転車も購入してからもう3年になりました。

 

これです。
ヤマハ PASナチュラ イオンバイクオリジナルモデル!

f:id:togakure:20191107192254j:plain


どうですか、この生活感あふれるスタイル(笑)

どこがイオンのオリジナルかというと、バッテリーが少し大きなものを積んでくれてるんですよね。

 

当時のノーマルモデルが8.7Ah(バッテリー容量)でしたが、12.3Ahと大きいんです。

 

バッテリーは大きければ大きいほど、走れる距離が長くなるので助かります。

 

そんな愛車も3年たつと、ちょっとくたびれ気味かなーと。

自転車の点検は、ついつい忘れがちですよね?

 

一応自分でもメンテナンスしているつもりですが、やっぱりプロの目でも見てもらいたいところ。

 

思い切って行ってきました。

 

 

予約して点検にイオンバイクへ出発!

 

以前に新車1ヵ月点検時に、

「販売や修理が立て込んでいる場合があるので、電話連絡してもらうとスムーズです」

と、店員さんが話されていたので一応電話してから行きました。

 

お店に到着すると、

 

店員さん「何か気になるところありますか?」

とのことでしたので、

 

トガクレ「フロントブレーキが減っていたら交換お願いします。あとはシフトが固いような気が…」

と話すと、

 

「見ておきます。約30分程お待ちください」

 

とのことでしたので、店内(イオンの中)でご飯を食べながら待ちます。

30分程時間が経過したところで、再度自転車屋さんに向かいます。

 

調整箇所は?

 

自転車屋さんに到着すると、店員さんが丁寧に説明してくれました。

 

店員さん「ブレーキはまだ使えるのでそのままです。シフトもまだ大丈夫の様です。チェーンとスタンドに油をさしておきました。タイヤの虫ゴムが痛んでいたので、それは交換しておきました」

とのこと。

 

タイヤの虫ゴムとかってすぐダメになるんですよねー。

本当は1年位で替えなければいけないんでしょうが、いつも忘れますwww

 

とにかく点検してもらってよかったよかった!

 

f:id:togakure:20191107183856j:plain

大都会千葉でたたずむクールな自転車w

格安だった点検費用!

 

自転車もプロの目で見ていただいて安心です。

 

電動自転車は普通の自転車と比べても少し重くてスピードが出ますからね。

整備不良だと、他人様に迷惑をかけてしまいます。

 

さあそれではお会計して帰りましょう。

 

いくらでしょうか?
1,500円くらいでしょうか?

 

店員さん「ワンコイン点検なので500円です」

 

え?

 

ん??

 

えーーーーー!!!

 

ご、ごひゃくえん?

 

そんなんでお店やっていけるんでしょうか?

 

こんなことなら普段からちゃんと見てもらえばよかったー!

 

まとめ

 

というわけで大満足で帰路を走ると、ブレーキレバーのあそびなんかもちゃんと調整してくれてて乗りやすい!

 

さすがプロフェッショナル!

 

ちゃんと点検してある自転車は気持ちが良いもんです。

 

皆さまも点検をお忘れなら、ぜひやってもらってね!

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます! あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【気のせいか?いや間違いない!】ドラゴンクエストウォークの健康効果がスゴかった!【ヒャッハー】

 

f:id:togakure:20191107185849j:plain

画像はドラゴンクエストウォーク公式より

どうもトガクレです。

 

みなさん健康に過ごしているでしょうか?

忙しくなると健康維持も難しくなってきますよね。 

 

私事ですが、超のつくほど虚弱体質なんです。
すぐ熱出すし、怪我するし、風邪ひくし、偏頭痛持ちだし、あげくにメンタルまで弱いwww

 

見た目は色黒のがっちり体型で健康そうなんですけどねw

 

すぐに体調が悪くなるんですが、最近なぜか調子が良い

 

なぜなんだろうと考えましたが、生活の変化は「ドラゴンクエストウォーク」を始めたくらいしかない。

 

ドラクエウォークのおかげなのかな?


と、考えれば考えるほど「コレしかない!」と思える理由ばかり。

 

今回はそんな個人的に感じたドラクエウォークの健康効果を紹介します。

 

 

 

運動する理由ができる

 

運動ってやらなきゃいけないのはわかるんですけど、面倒なんですよねー。

 

例えば腕立て・腹筋・スクワットを毎日100回ずつやれば運動量としては十分ですが、大体の人は続きませんよね?

 

続かない一番の理由はモチベーションの維持が難しいことでしょう。

 

ドラクエウォークは「ストーリーを進めたい」という本編の他に、

 

「レベルを上げたいなー」

「ゴールド(お金)が足りないなー」

「あっ、狙っているモンスターが出てきた!」

 

と、本編以外にも「ちょっと外に出てみようか」と思えるしかけがたくさんあるんです。

 

f:id:togakure:20191107183908j:plain

有酸素運動

 

ゲームを始める時は「ちょっとだけやろう」と思っても、「あれ、もう2時間たってるwww」なんてこともしばしば。

 

時折立ち止まりながら歩いていたとしても、2時間も歩けば十分ですよね?

 

気が付くと帰れないくらい遠くに行ってしまうこともあるんで、自分は1.5時間までと決めて帰っています(笑)

 

日光浴

 

ゲームをすると自然に日光浴をすることが出来ます。

 

日光浴も「やろう!」と思ってすると、5分でも理由がないと面倒ですよね。

 

ドラクエウォークを日中にすれば、それだけで十分な日光浴になります。

 

有酸素運動+日光浴は、セロトニン効果で精神的が安定する一番の薬と言って良い程の効果があります!

 

森林浴

 

森林浴の効果は科学的なものより精神的なものが大きいといわれてきた。科学的な効能としては樹木が発散するフィトンチッドと呼ばれる物質が作用しているとされる。

「森林浴」wikiより

 

ドラクエウォークをする時に、道の片側(または両側)が森のところでプレイすれば森林浴になります。

 

どうしても道沿いにアイテムの入っているツボなんかがありますから、森の中に入ってしまうとプレイが難しくなりますけど。

 

東京都内とかでなければ、そんな場所少しくらいありますよね?

 

川や用水路沿いの農道とか。

 

普段おっさんが用事も無く森を歩いていたら完全に不審者ですw

 

ゲームをすることによって、合法的に森林浴をすることが出来ますよー。

 

f:id:togakure:20191107183841j:plain

大都会の千葉県(笑)

時間の制約が無い

 

仕事がシフト制だったり子どもが小さいと、ジムに行く時間がどうしても限られてしまいます。

 

私もまた格闘技のジムに通いたいと以前から思っているのですが、

 

・空手は「練習日が火・土の19時~」とか時間が決まっているので、シフト制の私には固定休は難しく、

 

・(キック)ボクシングジムは曜日の融通はきくものの、「18~22時まで」など夜に開いていることが多く、子育て世代の一番忙しい時間帯

 

それに比べてドラクエウォークは、空いている時間にさっとプレイすることが出来ます。

 

このメリットは細切れ時間しか取れない人には、特に大きなメリットだと思います。

 

雨や雪など天候が悪くなければ、十分楽しむことが出来ます。

 

まとめ

 

有酸素運動+日光浴+森林浴

 

もうこれ以上がないくらい完璧ですよね。


これで健康にならないわけがない。

 

楽しく運動できるしくみ作りは、とても素晴らしいね!

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

格安SIM(LINEモバイル)の料金プランを見直して、さらに通信料を節約します

f:id:togakure:20191102210151j:plain
 

どうもトガクレです。

 

現在私のスマホは「アンドロイド」+「格安SIM(LINEモバイル)」を使用し、「iPhone」+「ソフトバンク」の時より、かなり固定費を削減する事に成功しました。

 

特にソフトバンクからLINEモバイルへの変更で、月に約5,000円もの削減ができています。

 

これだけでも大きいけど、でももっと節約したいと思ってしまうのが人間ってものよね

 

今回はラインモバイルの料金を更に見直ししていきたいと思います。

 

 

現在のプラン

 

 

それでは現在のプランを見てみます。

 

・音声通話SIM(3GB) 月額1,690円
・オプション(10分電話かけ放題) 880円

 

月額合計 2,570円

 

安い。十分安いって。

 

これに「10分電話かけ放題」の対象外の通話(10分以上だったり、留守番電話を聞く通話とか)があると、その分が加算されています。

 

まあそれでも毎月3,000円くらいかな。

 

仕事でほとんど使っていないし、休みの日は家族でお出かけする事が多いから、あんまり電話しないしね。

 

そうなってくると、オプションがちょっと気になってきます。

 

そうです。

 

「10分電話かけ放題」です。

 

見直すべきは「10分電話かけ放題」だ!

 

 

このオプションは本当に必要なんだろうか?

 

電話を利用する事が少ないし、身近な人ならラインで通話をしてしまいますよね?

 

しかも留守番電話なんかは対象外なので、結局別にかかってしまっています。

 

決定的なのはLINEモバイルを使用して通話する時には、「いつでも電話」というアプリを使用するのですが、このアプリを使えば「10円/30秒」と通話料自体も安い!

 

単純に「10分電話かけ放題」のオプション料金880円を取り戻すためには、

 

・880円 ÷ 20円(1分あたり) = 44分

 

というわけで「月に44分以上の通話」をした場合にオプションが役に立つわけです。

 

そんなに使ってたっけ?

 

使ってねえな(笑)

 

前回電話したのってなんだっけな?

 

たしか予防接種の予約の電話を病院にしたの位しか思い浮かばないw

 

その前は車検の予約だと思うけど、フリーダイヤルだった気がw

 

f:id:togakure:20190303192459j:plain

安心料はいらないぜ!

 

 

そもそもなんで「10分電話かけ放題」オプションを付けたか考えてみると、「保険」みたいなものなんですよね。

 

「なんかいっぱい電話しちゃうかも…」

 

なんて思って何となく付けてみただけだったり。

 

この手のオプションは心配だから付けちゃうけど、よくよく考えてみたらいらないものが多くないですか?

 

「家電の延長保障」しかり…

「スマホの水没保障」しかり…

 

ほとんどの医療保険なんかもコレ系かなあ?

 

冷静に考えるとオプション付けるより、いざそうなった時にお金を払っちゃった方が安い場合がほとんどでしょう。

 

というわけで思い切って外しちゃいます。

 

月額料金 (旧)2,570円 ⇒ (新)1,690円+通話料

 

になりました。

 

めっちゃ安いですねwww

 

まとめ

 

 

月額料金も安くなってめでたしめでたし…

 

と言いたいところですが、実はドラゴンクエストウォークのやりすぎでちょっとギガ不足になってきてしまいましたw

 

3GBの契約から5GBの契約に変更しようと思いますので、結局は、

 

2,220円+通話料となります。

 

ほとんど変わりませんねw

 

でもそのぶん健康になっているから良しとしようwww

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

 

iPhone6sからアンドロイド(ASUS ZenFone Max M2)に超不安な気持ちで移行したら後悔なく快適でした!

 

f:id:togakure:20191028221046j:plain

 

どうもトガクレです。

 

以前にiPhoneからアンドロイドに変更する記事を書きましたが、実際に購入して約1か月となりました。

 

もちろん良い点も悪い点もありますが、おおむね満足しているぜ

 

機種はこれに変更しました。

 

ASUS Zenfone Max M2 スペースブルー 【日本正規代理店品】 ZB633KL-BL32S4/A

ASUS Zenfone Max M2 スペースブルー 【日本正規代理店品】 ZB633KL-BL32S4/A

 

 

今回はその感想について、記事にしたいと思います。

 

※私のスマホの使い方はかなりシンプルで、ツイッターとニュースアプリ、ユーチューブの他にはちょっとゲーム位です。購入した機種も節約を意識してミドルスペックの機種ですので、ライトユーザーの方の参考になればと思います。

 

 

 やっぱり安いよSimフリーのアンドロイドスマホ

 

 一番の目的はやっぱり節約ですよ。

 

約3年ごとに買い換えるスマホを安くできれば、かなりの節約になりますからね。

 

既にキャリアはは格安simに切り替えていますので、後はアンドロイドスマホにすれば、通信費の節約は完成というもの。

 

ちなみに検討したiPhoneと比較してみると、

 

iPhone Xr  64,800円

 

ASUS ZenFone Max M2  25,623円

 

その差「39,177円」!!!

 

壊れても余裕でもう1台買えちゃうよ~w

 

まあスペックなど詳しく比較すれば劣っている部分も多いのかもしれませんが、たぶん私の使い方では全く分からないと思うので気にしません(笑)

 

設定はやっぱり少しだけ手間でした

 

 一番面倒なんじゃないかと思っていたのは写真や動画の移行。

 

事前にiPhoneからパソコンにいくつか移してみたりしましたが、面倒になってしまい放置w

 

いざアンドロイドの設定を始めてみると、グーグル先生が誘導してくれて、あれよあれよという間にグーグルドライブがどんどん移行してくれました!

 

簡単というより、気が付いたら移行していたレベルですw

 

本当に手間なしだった。

 

あとはメールの設定や、自分好みの画面の明るさであったり音量の設定だったりが、じみーにめんどくさかった位です。

 

その他、それぞれのアプリのログインIDやパスワードをいちいち入力していく作業ですかね。

 

大変なことは特にありませんでした。

 

パスワードなんかはアンドロイドの方がソフト側でしっかり管理している印象でした。

 

f:id:togakure:20190919083102j:plain

心配だった操作系の違いは、すぐに慣れるレベル

 

 

フリック入力なんかが大きく変わるんじゃないかと思っていましたが、ほぼ変わりません。

 

初見でも十分出来るレベルで、すぐ慣れました。

 

設定方法なんかはやっぱり大きく変わりますが、分からないレベルではありません。

 

スマホの前のガラケー時代は、携帯を替えるたびに操作方法が大きく変わりましたので、それに比べれば十分マシです。

 

ただ、操作方法が分からない時にネットで調べようとすると、iPhone時代より解説しているページがだいぶ少ない印象です(これは想定していなかった)。

 

iPhoneにあったホームボタンは、無くても大丈夫だった

 

 これも大きな心配の一つでした。

 

「ホームボタンが無いと、どうやって最初に戻るんだー!」って。

 

アンドロイドは画面下に常に出てるんですね(笑)

 

しかも戻るアイコンと複数のページを選択できるアイコンの3点セットになっているんで、むしろ便利になりましたwww

 

iPhoneに比べて操作で固まってしまうことが増えた気がします

 

固まってしまう回数は増えたように感じます。

 

 

アンドロイドの固まり方はパソコン的な印象です。

 

固まる時は、

 

アンドロイド「無理なもんは無理!」⇒フリーズ

 

が多い。それに比べてiPhoneは、

 

iPhone「まー、出来るといえば出来るかな?やってやれないことも無いんだけどねー。やってみるかい?」⇒半フリーズ

 

ってな感じです。

 

イメージ伝わりますか?伝わりませんね(笑)

 

iPhoneの方がおしゃれで気取った固まり方をしますw

 

f:id:togakure:20190713103535j:plain

 

バッテリーは2倍!電池の持ちが大幅アップ!

 

 iphone6s 1715mAh
ASUS ZenFone Max M2  4000mAh

 

実に2倍以上!!!

 

本当に大きいバッテリーの機種を選んで良かった!

 

例えばiPhone6sでドラクエウォークを1.5時間位して帰ってくると、残量は60%以下になってしまいました。

 

ASUSのZenFone Max M2は80%は残ります。

 

これはデカい!

 

その他にもiPhoneの頃は使いすぎた時など1日の途中で充電する事が結構ありましたが、今はよっぽどのことが無い限り途中でバッテリーが切れる事はありません。

 

寝る前に充電するまではそのまま使ってしまっていますので、充電ケーブルに繋ぐ回数が劇的に減りました。

 

もっと音量ボタンが大きければ操作しやすい

 

 

これはZenFone Max M2の個別の問題ですが、ボタン類は本体右側にまとまっています(左側はsimとメモリーカードのスロットがある為)。

f:id:togakure:20191028215922j:plain

※画像は公式ホームページより

わかりますか?2個ある上の大きいボタンが音量ボタンで、下のボタンは電源ボタンです。

 

音量ボタンがそもそも大きくないんですが、それに加えて一つのボタンで「上の方を押すと音量大、下の方を押すと音量小」になってるんですーw

 

暗いところで押したいときなんてどっちだかわかんないよーw

 

お願いだから次は改良してね。

 

アプリがiPhone専用だったのがいくつかありました

 

 これもびっくり。

 

iPhoneよりアンドロイドの方がアプリが多いと思っていましたが、たまたまでしょうか?

 

いつも見ているバイクと車のニュースアプリは、アンドロイドにはありませんでした。

 

ちなみに防災関係のアプリもありませんでしたが、もっと良いアプリを見つけたので、今はそちらを使っています。

 

まあ、大した問題ではありません。

ケースとかフィルムとかがあんまり選べない

 

わかっちゃいたけどiPhoneに比べれば圧倒的に少ない。

 

本当はケースで防水仕様にしたかったけど、無かったんだよね。

 

機種ごとに大きさ違うからね。しょうがないね。

 

まとめ

 

 ということで、個人の感想100%の記事でした。

 

感想をまとめると、

 

①移行はめんどくさいだけでスムーズにできた!

②バッテリーの大きい機種を選べたので充電の回数が減って良かった!

③機種代が安い!(子ども達にスマホをいじられてもストレスが減ったw)

 

特に③は「最悪壊れても買い直せる」値段なので、子どもに貸してもソワソワしなくなりました(笑)

 

結論としては買い替えて良かったー!

 

耐久性については、様子を見ていきたいと思います。

 

これでまた俺は金融リテラシーが高い人間としてのステップを駆け上がる事が出来たぜ!!!

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

 

 

www.fp-togakure.com

 

 

VTR250は初心者向けのバイクではない!ベテランも納得するぽっちゃり気味になったNSR250Rなんだぜ!

 

f:id:togakure:20191021231904j:plain

どうもトガクレです。

 

今回はVTR250というバイクについての記事だよ。想像力豊かな変態の人だけ読んでね!

 

このバイクは、素直な操縦性と抜群の足つきから「初心者向けバイク」として有名です。

 

VTR250を検索すると、ほとんどの記事で「乗りやすいから初心者におすすめ!」と書かれています。

 

いやむしろ、「初心者だけが選ぶ」バイクのように書かれている事が多い。

 

しかし、それはそれで間違ってはいないのだが、私はあえて言いたい。

 

VTR250はベテランこそ納得する、ぽっちゃり気味になったNSR250Rだ!

 

妄言?ノンノン。違うんだぜ!

 

 

 

 

VTR250というバイクは、初心者はむしろすぐ飽きる

 

 

「走る・曲がる・止まる」が高度にバランスされれたVTR250は、初心者にもおすすめです。

 

尖っている所が無いので、誰が乗ってもそれなりに上手く乗れてしまう。

 

ケチのつけどころがほとんどありません。

 

初心者にとても優しい。

 

シート高も笑ってしまうくらい低い(シート高755mm)ので、小柄な女の子でも軽さも相まって安心して乗る事が出来ます。

 

(逆に身長が170㎝以上あると、足の曲りがきつくて少し窮屈)

 

だがしかーし!!!

 

VTR250は尖った性能(アホみたいに速いとか)が無いので、初心者は高度にバランスが取れたVTRの良さが分からずに「つまんねーな!」と手放してしまうことがなんと多いことか!

 

ああ、もったいない!

 

使いこなして本当の性能を堪能する前に、だいたいの初心者は乗り換えてしまいます。

 

ベテランこそ、このバイクの本当の価値を分かってもらえるのではないかと思っています。

 

どことなく感じるNSR250Rの風…

 

f:id:togakure:20191021231917j:plain

 

「NSR250Rに似てるだと?におまえNSRに乗ったことないだろ?」という声が聞こえてきそうですが、私トガクレはNSR250R(90)、RGV250γ(91)、TZR250R(93)と2ストばかり乗り継いだマニアなんです。

 

実力は大したことはありませんが、峠とサーキットで遊んでいましたので、NSRなどの2ストの良さはある程度分かっています。

 

しかし最近ではNSRも状態の良いものは100万円を超える事もあり、以前のように気楽に遊べるバイクでは無くなりました。

 

(以前は不動車が知り合いの車庫に放置されている事も多く、6万位で引き取って直せばいくらでも乗れたんですw)

 

寂しく思いますが、30年も昔のバイクに100万円も出す余裕はありません。

 

街乗りだけで乗っても、ポジションがきついし発進に気を遣うしで、正直つまらないバイクだしね。

 

VTR250はどちらかというと「スーパーカブ」の延長の様な気分で乗り出しましたが、「いつか乗ったバイクに似ている」と思うようになりました。

 

「なんのバイクだろうか…」

「いや、まさかな」

「そんなはずない…」

 

「いや!間違いない!フィーリングがNSR250Rにどことなく似ている!」

 

かすかな思いが確信に変わった瞬間です!!!

 

VTRがNSRに似ている理由を少し見ていきましょう。

 

エンジンはV型2気筒

 

 

もう説明不要のエンジン形式です。

 

2ストと4ストの違いはありますが、NSR250RとVTR250はエンジンの形式がざっくりいえば同じです。

 

ざっくり言えばですよw

 

もちろんまったく勝負にならないくらいエンジン性能はNSRの方が速いですが、アイドリングや回転が上がる時のフィーリングなど、どことなくNSRを感じる事が出来ます。

 

「どことなく」ですよ。いつもは感じませんwww

 

思い通りに曲がるそのコーナリング性能

 

f:id:togakure:20191021231928j:plain

 

思い通りのラインで曲がっていくコーナリング性能は、正にNSR250Rを彷彿とさせます。

 

自分の視線を向けた方向に、曲がりたいイメージのまま曲がる事が出来る。

 

事実、足回り(フロントフォーク)などはNSRとの共通部品もあり、懐かしくもありました。

 

またエンジンがV型2気筒なので、倒しこみの軽さと、コーナーに進入する鋭さがNSRを彷彿とさせます。

 

速度域は低中速でしょうが、限界はそれなりに高いように感じます。

 

ジムカーナでも大活躍

 

 

ジムカーナでもVTR250は人気です。

 

ジムカーナの大会でも、出場台数の4~6割ほどはVTRなんです。

 

すごくないですか?約半分はVTRなんですよ?

 

しかも実力があればトップも狙える素性の良さ!

 

いかにこのマシンがバランスの良い性能を有しているかの証明でしょう。

 

まだ見たことが無いなら、この動画を見てみて下さい。


バイクジムカーナ VTR250最速の松本選手とDR-Z400SM最速 早川選手の比較動画

 
どうですか?すごいですよね。

 

VTRに乗る松本選手はプロの方のようですが、VTRでも極めればこんな走りが出来てしまうんです。

 

(腕があればだけどw)

 

まとめ

 

 

という訳でVTR250について紹介しました。

 

このバイクは不遇な時代を生きたせいで、人気車種とはなりませんでした。

 

同年代に「ホンダ ホーネット250」があり、こちらは4気筒で花形の人気バイクでした。

 

当時のバイク雑誌は「ホーネット vs VTR250」の比較をサーキットのラップタイムで競っていましたので、明らかに直線で速いホーネットが持ち上げられていました。

 

その為、VTRを褒める時には「初心者にも乗りやすい」としたので、そのイメージのままなんですよね。

 

でも今から考えると大きなサーキットではなく、ミニサーキットでタイムアタックしたらどうなっていたんでしょうか?

 

VTR250の方がタイムが速いんじゃないかな。

 

このバイクは不思議なもので、初めて乗った時は「これといって特徴の無いバイクだな」と思ってしまうんですが、乗っているとトータルでのバランスの良さや、鋭く曲がるコーナリング性能という素性の良さに気付かされます。

 

まるで、腹の出た元プロ野球選手が草野球に遊びに来て、大活躍する姿に思えてきます。

 

そう。

 

それはNSR250Rが現役を引退して、しばらくはレースからは遠ざかっていたので運動不足気味になってしまったけど、ひとたび腕まくりして走り出せばあの頃の走りを彷彿とさせる。

 

VTR250は「現役を引退してぽっちゃり気味になったNSR250Rなんだ」と。

 

最後に。

 

いないとは思うけど、NSR250Rの代わりとして購入するバイクではないからねw

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

togakure.hatenablog.com

 

 

togakure.hatenablog.com

 

 

togakure.hatenablog.com

 

 

 

中古車って本当にお得なの?新車の方が節約になるんじゃないの?私はいつも新車を節約のために買ってます

 

f:id:togakure:20191018204919j:plain

どうもトガクレです。

 

普段疑問に思っている事の一つに、「中古車の方がお得!」というものがあります。

 

なんか節約を薦める書籍やサイトなんかは「新車は見栄!贅沢したい人!」なんて書かれていますが、そうなんでしょうか?

 

私は見栄や贅沢に興味はありませんが、いつもだいたい新車を購入しています。

 

なぜなら「安く済ませたいから」です。

 

個人的には「品質が安定した3年目あたりの新車を値引きして買って、そのまま長く(13年以上)乗る方が節約になる!」と考えていますので、今回はその事について記事にしたいと思います。

 

 

新車に長く乗る方がお得だと思っています

 

今現在クルマは、日産のセレナ(C26)とスズキのハスラー(MR41S)の2台を所有しています。

 

どちらも新車で購入しました。

 

見栄でも贅沢でもなく、「どうしても必要になったので、節約のために新車で購入」しました。

 

セレナは新車が発売してから3年経過し、フルモデルチェンジもそろそろという時期に購入です。

 

ハスラーも同様です。

 

以前にカメラとプリンターで有名なメーカーで、新製品を担当していたことがあり、発売したばかりは不具合がかなり多かったので、新製品には不安があります。

 

だいたい新製品の異音の暫定対応は、グリス塗布かワッシャー追加とかでの対応となっちゃってました(言っていいのかなw)

 

恒久対応は新たに図面が出て、部品が変わったり(改良)するわけです。

 

そんな過去の体験から、最低でも品質が安定する1年は待ちたい派です。

 

3年も待ったら品質もかなり安定してきますからね。

 

単純に作業員も製品を組み慣れます。発売直後は結構手探り状態ですから。

 

しかも値引きも多い!と良い事だらけです。

 

「発売したばっかりの新車だぞ!ドヤ!」の人には無理な買い方なんででしょうがw

 

中古車の購入価格は結果的に高い!

 

例えば私が乗っているセレナの5年落ちの中古車の価格を見てみましょう。

 

グーネットで「セレナ(C26) 2014年式 事故歴なし 千葉県」で検索すると74件ヒットします(10/15に検索)。

 

https://www.goo-net.com/php/search/summary.php

 

内容を見てみると、中間価格帯は本体価格175万円位でしょうか?

 

中古車の平均を例として抜き出したいので、合計3ページの2ページ目、真ん中あたりのクルマを抽出してみます。

 

ちょうど真ん中あたりで私の保有するクルマに近いグレードがありました。

 

こちらです。

f:id:togakure:20191018203852j:plain

 

2014年式で走行距離5.1万キロ、車両価格は179.9万円(約180万円)。

 

乗り出し価格は200~210万円位でしょうか?

 

どうですか?5年落ちで約200万円は安いですか?

 

ちょっと簡単な計算をしてみます。

 

車の寿命を13年と仮定すると、このクルマの1年あたりの価格は、

 

13年 - 5年(経過年数)= 8年(残年数)

 

200万円 ÷ 8年 = 25万円(年間あたり)

 

ということで、車両代だけで1年間に25万円支払っている事になります。

 

ちなみに私が買った新車の場合は、

 

車両価格269万円+オプションと諸費用約50万円(ざっくり)-値引き40万円 = 約279万円(購入価格概算)

 

279万円 ÷ 13年 = 21.5万円(年間あたり)

 

という訳で、単純に新車の方が安くなっています。

 

「え?掘り出し物の中古車もあるって?」

 

もちろん掘り出し物を見つけられれば、新車より安く買える場合もたくさんあると思います。

 

しかし、起こり得るすべての事柄を検証する事は出来ませんので、ごく一般的に考えられることを書かせてもらっています。

 

車両保険は新車の頃は入った方が良い

 

これはマイナスポイントです。

 

特に新車を購入して5年程度は車両保険は入っておいた方が無難でしょう。

 

セレナクラスでも購入してすぐに全損してしまったら280万円が吹っ飛ぶ訳ですから、かなり痛いっす!

 

お財布的にも精神的にもw

 

最初のうちだけでも入っておいた方が良いでしょうね。

 

5~7年目は入っておくべきか悩みますが、8年を過ぎたあたりでは査定の価格もかなり安くなってますので、車両保険に入らずにその分を貯金した方が賢いのではないでしょうか。

 

f:id:togakure:20191018204929j:plain

クルマが壊れる(費用がかかる)のは、5年4万キロ~が多い

 

5年落ちの中古車だと4万キロくらい走行しているのが普通だと思いますが、この辺からメンテナンス費用が結構掛かってきます。

 

ちなみにセレナだと5年4万キロあたりでタイヤ交換(5~8万円)やバッテリー交換(特殊なバッテリーが2個なので8万円前後)が大物としてありますので、購入後にこれらの費用がすぐにかかってしまう可能性があります。

 

自分が新車から乗っていると、メンテナンスサイクルが把握できる

 

中古車の最大のデメリットは、「どのように乗られていたか」「ちゃんとメンテナンスしていたか」が、わからない!ということです。

 

ずぼらな人だとエンジンオイルでさえ、車検でしか交換しないような人もたくさんいます。

 

アクセルの踏み方も、「全開で踏んでいるか」「踏んでいないか」の2択しかないような荒っぽい運転をする人もいます。

 

こんな状態だといつ壊れてもおかしくありませんw

 

そういう意味で中古車は「出会い」なんですよねー。

 

すごく大切に扱われた掘り出し物かもしれないし、テキトーに乗られたボッタクリ事故車かもしれないしw

 

こればっかりは買って乗ってみないとわかりません。

 

その点新車は全て自分で把握してますから、「そろそろあそこの部品を交換しようか」なんて分かってるから安心なんですよね。

 

まとめ

 

というわけで、条件によってどちらがお得かは変わってきますが、個人的には「品質が安定した3年目あたりの新車を値引きして買って、そのまま長く(13年以上)乗る方が節約になる!」と思っているので、新車を買うようにしています。

 

ただ一度だけ想定外なことがありまして、セレナの前にフィットシャトル(5人乗りステーションワゴン)を乗っていたのですが、3年で現在のセレナに買い替えをしなければならなくなりました。

 

理由はチャイルドシートが必要な子どもが3人になり、一般的な5人乗りのクルマでは大人2人+チャイルドシート3台が乗らなかった為です。

 

急遽セレナを購入するしかなかったのですが、シャトルは3年の間に嫁がぶつけてボコボコにしていたので、当然下取りで買い叩かれてしまいましたwww

 

というわけで家族構成が変わるかもしれない年代(30歳前後あたり)は、中古車で数年様子を見る作戦もアリなんじゃないでしょうか?

 

節約が無ければ、中古車を数年で乗り換えて楽しむのが好きなんですけどね(バイクはそうしていますw)。

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

 

【知らないと損】持ち家がある事で有利に利用できるお得な制度を4つ紹介

f:id:togakure:20191015203428j:plain

どうもトガクレです。

 

以前に希望していた賃貸ではなく、持ち家を買わざるを得なかったことを記事にしました。

www.fp-togakure.com

 
まあ「家に飽きた」とか「引っ越しをせざるを得ない」とかの状況になったりしなければ、基本的に賃貸より持ち家の方が、生涯でかかるお金もかなり少なく済むのでいいんですけどねー。

 

今回は持ち家を持っていることで利用できる、お得な制度を4つまとめてみたいと思います。

 

 

 やっぱり住宅ローン控除(減税)はしっかり使いたい

 

何といっても目先で賃貸派に大きく差をつけるのがこの「住宅ローン減税」ですよ。

 

ご存知の方が多いと思いますので、説明はざっくりにしておきます。

 

マイホームをローンで購入した時に、一定の金額が所得税から控除されます。

 

ちょっと制度の変わり目で例を出すにも計算が複雑なので、簡単に計算してくれるわかりやすいリンクを貼っておきます。

 

住宅ローン控除計算「@ローン計算」

https://www.loankeisan.com/home/koujo.html

 

だいたい年間で10万円~(多い人だと40万円とか)の控除を約10年程度受けられるので、かなり金額が大きいですよね。

 

(すみません。控除を受けられる期間も制度の変わり目で説明があいまい…以下略w)

 

1%以下の低金利で借りた方は、頑張って繰り上げ返済をしないで、住宅ローン控除を受けられる10年はしれっと借りておく作戦もアリですね。

 

もちろん繰り上げ返済しない分のお金は、投資で運用するのが前提ですが。

 

投資をされない方でしたら、住宅ローン減税が終了したら繰り上げ返済ですかねえ。

 

自分だったら変動金利で借りていて、今後急激に金利が上がらないとしたら、そのまま満期まで借りておくかなあ。

 

住宅ローン控除も使えるし、運用できるし、次で紹介する団体信用生命保険でリスクの分散になるし。

 

団体信用生命保険に加入する事により、生命保険の代わりになる

 

持ち家を購入する時に、大多数の人は住宅ローンを使用すると思いますが、その時に加入させられる「団体信用生命保険」

 

返済者に万が一の事があったら、その家のローンは清算されるので、家族に持ち家を残すことが出来る制度です。

 

民間の銀行のローンを利用した場合は、この団信は金利に含まれていることがほとんどなので、別に負担する必要がありません。

 

フラット35を利用する時は一応任意ですが、入る方が多いですよね。

 

持ち家を購入して団信に加入していれば、万が一の時に家族に家を残せるわけですから、その分の生命保険契約は少なくて済みます。

 

重複して多くの掛け金を生命保険に支払っているようなら、見直しをすることによって大きな節約になりますよ。

 

家が残せる金額分(デカイ!)ですからね。

 

逆に賃貸派の人は、この分もしっかり生命保険に入る必要があるということですね。

 

f:id:togakure:20191015203501j:plain

 

 意外と知らない?リバースモゲージ

 

「リバースモゲージ」は、金融機関にお勤めの方以外はあまり聞きなれない制度かと思います。

 

簡単に言えば、高齢者が自宅を担保に融資を受けられる制度です。

 

資金の用途はなんでも(生活費でもレジャー費でもなんでも)OKです。

 

返済は契約の満期時か契約者の死亡時のどちらか早い時期に一括返済になり、もしこの時に返済できない場合は、自宅が競売にかけられ返済に充てられます。

 

最大のメリットは、自宅に住みながら融資を受けられる点にあります。

 

高齢者になって「お金が無い!」ってなっても、その時に働きに出られるとは限らないですからね。

 

過去に買った資産を元に融資を受けられるわけなんです。

 

ただし、不動産価値の下落により借入額が下がったり、返済によっては住宅を相続できないなどのデメリットがあります。

 

まあ正直あまり普及している制度という訳でもないんですが、なんとなくでも知っていればいざという時役に立つ制度かと思います。

 

 しっかりと活用を!介護保険の住宅改修費

 

持ち家だと、高齢者になり手すりなどが必要となった時に、「住宅改修費」が利用できます。

 

住宅改修費は、事前に市役所(介護保険課など)に申請(担当ケアマネージャーを通すのが普通)すると、償還払い(一時的に立て替え)にてお金が返ってきます。

 

上限は20万円で、その9~7割(割合は介護保険の自己負担割合)が支給されます。

 

対象となる工事の一例は、

 

・手すりの設置
・段差の解消
・洋式トイレへの交換
・扉の取り替え

 

などなど。

 

20万円使えれば結構いろいろと対策が出来ますし、足りない場合は自治体に独自の上乗せ制度があったりします。

 

自分が高齢者になってコレが必要な時には、もうそんな事を考えられなくなっていると思いますが(笑)

 

賃貸だと住んでいるアパート等に、手すりの工事なんかは出来ませんよね。

 

まあ引越せばいいんですが、それがメリットにもデメリットにもなります。

 

高齢者になると貸してくれる物件も本当に限られてきます。

 

高齢者対応の住宅(例えばサービス付き高齢者住宅など)も視野に入れて(というよりも賃貸派の高齢期はサ高住がおすすめ)、引っ越す必要が出てきますね。

 

自分だけではなく、ご家族の住宅改修時にも知っておきたい制度です。

 

まとめ

 

 

ということで、今回は持ち家に利用できるお得な4つの制度を紹介しました。

 

賃貸には賃貸の良さがあり、持ち家には持ち家の良さがあります。

 

持ち家の良さは「夢を買う」「負債だと分かっていてあえて買う」等と言われてしまうことが多いですが、欲を出さずに大きなトラブルなく最後まで住むことが出来れば、賃貸よりだいぶ費用も抑えられると思っています。

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

 

【ふざけんじゃねえぞ!】就職氷河期で就職できなかった奴は自己責任だとー?手に職あったって働き口なんて無かったんだぞ!【新たに使える制度は?】

f:id:togakure:20191013202948j:plain
 

どーも、トガクレです。

 

怒りプンプンですよ。私は。

 

国により就職氷河期世代の支援がいくつか示された事は、かなり対応が遅かったとはいえ、まあ前進したとは思います。

 

だがしかーし!

 

一部とはいえ、「就職氷河期?就職できなかった奴は努力が足りないんだよねー」とか言っている奴が許せん!

 

そんな事言ってる奴の、何倍大変だったと思ってるんだー!

 

就職氷河期世代の代表として、ちょっと物申してやるー!

 

※これからの記事は、個人の意見100%です(笑)

 

  

IT関係も無い!無い!なんにも無い!

 

私が大学を卒業したのは、就職氷河期でもど真ん中の2000年です。

 

プログラミングを学ぶ、ほとんど専門学校のような大学に通っていました。

 

もう全て忘れましたが、C言語とかコボル?フォーチュン?とかいうものを勉強して、情報処理なんちゃら試験?とかいうやつを在学中に取得したと思います。

(もう思い出したくもないんだぜ!)

 

就職するにあたって当時は70~100社ほどアタックするのが普通で、履歴書は手書き以外はNGですから、ひたすら履歴書を書いていた覚えがあります。

 

「希望する会社に入る」のなんか夢のまた夢で、「とにかくどこかに入れればラッキー」な時代ですよ。

 

(本当は憧れのホンダに入りたかったんだぜ!)

 

プログラミングを学んでいたので、一応IT系の企業を中心に狙いましたが全滅。

 

ゲーム系も全滅。中小も全滅。

 

というより求人がそもそも無い!

 

だいたい次の年にアメリカのITバブルすらはじけてますからねw

 

それでも40社ほどのアタックで、運良く一般企業に「パソコンの詳しい人」という謎の職種にて採用されました。

 

(もちろん部署はそんなふざけた名前ではないですがw「システム管理部」とかそんなんだったかと)

 

その後はプログラムを書くことも無く、ただただシステムの導入と不具合などの検証などをしていました。

 

もう20年位前の話なので、プログラムなんか今となっては何のことやらさっぱり。

 

同じ学校出身の同級生も、全くプログラミングを生かせない就職をせざるを得ない状況の人が多かったので、今になって「IT人材が不足!」とか言われても、

 

「今さらかよ…」

 

「そりゃそうだろ。我々を採用しなかったんだから…」

 

ってなもんです。

 

まあ職があっても当時は「ITドカタ」とか呼ばれて、サービス残業てんこ盛りで、

 

「30歳限界説!」とかいって数年で使い捨てされる運命でしたからねえ。

 

ひでえ世の中だったぜ!

 

世の中はだんだん良くなっている=ファクトフルネース!!!

(あの本面白いですねw)

 

これこれw

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 

コネですら予約待ちw

 

 

先の見えない就職活動に途中で嫌気が差し、コネでの就職も考えました。

 

使えるものは何でも使ってやれとw

 

親父が地方公○員でして、当時はコネで入るルートもありました。

 

私が就職する「数年前」までは…。

 

あまりの不況で公○員などは、超エリートが集まる場所となっていました。

 

親父に聞いたら「あまりに優秀すぎて、落とせない人材が数年順番待ちしている状態」とのことw

 

絶 ・ 望 www

 

アホな俺など出る幕ねえ。

 

コネすら使えなかったぜ。

 

教員免許すら全く意味がなかった

 

 

教師になるルートも悲惨でしたねー。

 

今でこそ「教員不足!」なんて問題になっていますが…。

 

当時は教員免許なんて、「取っても就職できない」典型のようなものでした。

 

教員免許なんて資格ではなく、ただの検定試験かと思うほどでしたよw

 

教育学部に進んだ友達のほとんども、教員免許だけとって一般企業に就職していきましたねー。

 

それでも教員ではない正社員でも、就職できたらラッキーな方でしたけど。

 

f:id:togakure:20190823213312j:plain

 

現状使える制度

 

まあ嘆いてばっかりいてもしょうがないので、前を向いて対策を考えましょう!

 

使えるもんなら何でも使ってやるぜ!

 

政府がなんか支援してくれるんだってな?

 

これかな?

 

内閣府

就職氷河期世代支援プログラム - 内閣府

 

厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06487.html

 

※ただのリンクです。

 

だめだ。

 

抽象的で、具体的なことは何も書いていない。

 

これだからお役所の資料は読む気なくすんだよなー。

 

それでいて、こっそり重要な事が書かれてたりもするしw

 

そうだ、新聞にしよう。

 

産経新聞

www.sankei.com

 

一部抜粋すると、

 

集中支援策のうち、「相談、教育訓練から就職まで切れ目のない支援」として719億円を要求した。ハローワークへの専門窓口設置やチーム制での就職相談などを通じた継続的な支援体制づくり▽仕事に必要な知識を学び直す「リカレント教育」▽就職氷河期世代の失業者を正社員で雇用した企業への助成金-などを盛り込んだ。

 「個々の状況に合わせた、より丁寧な寄り添い支援」には583億円を計上。本人や家族への情報伝達の強化、ニートらを無料で支援している「地域若者ステーション」の対象年齢拡大などをうたった。

 

ということで、まだ予算の段階で、具体的にはこれからのようですね。

 

残念。

 

記事によると1府6省で予算を要求していますから、期待したいところです。

 

くれぐれも上層部で山分けなんかすんじゃねーぞ!

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

あなたは5ポイントの けいけんちを かくとくしました!

 

 

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com

www.fp-togakure.com