FPトガクレお金を育てる

ゆるーく読めるお金の攻略サイト!シンプル・簡単・手間なしの資産運用法を紹介!

株主優待目的の投資手法はもう古い

スポンサーリンク


 

f:id:togakure:20190321231251p:plain

株主優待もらって結局損してませんか?

FPトガクレです。

 

日本株では3月末株主優待の権利確定日が集中していることが多く、この時期になると優待目的の取引が増えます。

 

マネー雑誌などでもしきりに取り上げられ、お得な優待がある企業は一時的に脚光を浴びます。

 

戦術としては権利確定日近くで「売り」と「買い」を同時に行う「クロス取引」が有名ですが、残念ながらもう考え直した方が良さそうです。

 

有名企業になると「売り」が集中し手数料がバカ高い

 

「売り」と「買い」注文を同時に出すクロス取引一般的にリスクが低いとされています。

 

しかし、近年は有利な優待銘柄も有名になってしまい、権利確定日近くで売りが集中し、高コストでの売りになってしまう「逆日歩(ぎゃくひぶ)」に注意が必要です。

 

逆日歩は、空売りが集中すると証券会社は貸す株が無くなり日本証券金融から株を借りる必要が出てくる。

 

当然手数料がかかるので、それは売り方(空売りをする人)の負担となる。

 

高いときは数万円の手数料を支払わなければなりません。

 

クロス取引をしようとしたときには、まず逆日歩発生するかどうかを考えなければなりません。

 

一部の証券会社一般信用取引を使用すれば逆日歩が発生しない方法もありますが、手数料別にかかります

 

株価は権利確定日以降に下がることが多い

 

ではクロス取引をしないで、普通に買い注文を出した場合はどうでしょう。

 

人気の株主優待銘柄は権利確定後に下がることが多くあります。

 

例えば、せっかく株主優待で3000円分の商品券をもらったとしても、株価が-5000円となっては元も子もありません。

 

トータルで-2000円となり、更に現金と比べ換金性も悪い商品券になってしまう。

 

ずいぶんと高い株主優待になってしまいます。

 

株主優待銘柄はファンダメンタル(企業業績など)をよく確認せずにその時だけ購入する個人投資家が多いので、特によく見る印象です。

 

下がる材料があるのに優待があるから踏ん張ってる

 

ってな感じで。

 

長期保有の条件に限る企業も増えてきた

 

以前は権利確定日のみ保有していれば、株主優待の権利をもらえた企業も多くありましたが、最近では傾向が変わってきています。

 

保有期間を「1年以上」「3年以上」など指定してくる企業も増えました。

 

こうなると権利確定日をまたいだ短期保有の意味はありません

 

素直にあきらめた方が良さそうです。

 

本来の目的で投資しませんか?

 

名前は出しませんが、優待で人気の高い大手外食チェーンでは、今期の営業利益は前年比-19%と大幅減益で、株価もかなり動いています。

 

優待は維持するものの、配当は減配訳が分からない状態となっています。

 

権利確定日に向けて優待目的で上がるかもしれませんが、健全とはとても思えません。

 

株主優待を採用しているのは世界でも少数です。

 

優待は株を長期保有して企業を応援し、そのご褒美として貰える、ささやかなプレゼント程度のはずです。

 

それがいつのまにか配当を減配してまで優待を出す始末。

 

本末転倒とはまさにこの事。

 

むしろ権利確定日前株価が上がったところで売った方が、株主優待より利益が出るのではないでしょうか?

 

過去記事

togakure.hatenablog.com